みなさんこんにちは.しーぷです.
今回は,
- 短期間でTOEICのPart5&6の点数を伸ばしたい.
- Part5&6対策におすすめの問題集を知りたい.
- Part5&6の時間配分を知りたい
といった悩みにお答えしていきます.難易度別に紹介していきますので,ご自身のレベルに合ったものをお選びください.

この記事を書いている私は,2カ月半の勉強で645点から900点まで点数を伸ばしました.最短で点数を上げたい方は必見です.【TOEIC900点】2カ月半で255点伸びた話【勉強法も解説】
✔この記事から得られること
- Part5&6の時間配分の感覚を掴める.
- 正しい勉強法が分かる.
- 使用するべき参考書が分かる.
それでは具体的な内容を見ていきましょう.
TOEIC Part5&6 の時間配分
おすすめ問題集の紹介に入る前に,時間配分を確認しておきます.
【塗り絵とは】TOEICの目標点数別の時間配分を900点が解説
こちらの記事で詳しく説明しておりますが,TOEICリーディングセクションは時間との勝負です.
時間内にすべての問題を解き終わるのは,およそ800点以上(上位約13%)取る実力がある人からと言われています.すなわち,8割以上の受験者は時間内に解き終わらない試験なのです.
TOEICリーディングセクションはPart5~7までありますが,問題数の比重がパート毎に大きく異なります.Part5は短文穴埋め問題で30問.Part6は長文穴埋め問題で16問.Part7は長文読解問題で54問.
つまり,「長文読解問題にいかに時間を残せるか」がリーディングセクション攻略のカギとなります.
簡単に時間配分を振り返ると,中級者(600~800点)へおすすめの時間配分は以下です.
パート | 時間配分(累積経過時間) |
---|---|
Part5 | 10分(10分) |
Part6 | 10分(20分) |
Part7(シングル) | 28分(48分) |
Part7(ダブル) | 12分(60分) |
Part7(トリプル) | 15分(75分) |
合計 | 75分 |
覚え方は簡単で,とりあえずPart5とPart6を合計20分以内に解ければOKです.
そのためには,Part5とPart6を早く解けるようになる集中的な勉強が必要です.Part5とPart6は文法問題のため,対策はPart7より簡単です.
Part7の解き方やおすすめ問題集については以下の2つの記事で説明しています.合わせてご覧ください.
【問題集は?】2カ月半でTOEIC645→900Part7勉強法
【解き方は?】2カ月半で255点UPしたTOEICPart7対策
それでは2カ月半で255点伸ばした私が使用した問題集を紹介するとともに,初心者(R~250点),中級者以上(R250以上)におすすめの問題集を紹介していきます.
TOEIC Part5&6の解き方・コツ
TOEIC Part5の解き方やコツについては,以下の記事で徹底的に解説しておりますので是非ご覧ください.
【解き方は?】2カ月半で255点UPしたTOEICPart5対策
TOEIC Part5&6の厳選おすすめ問題集
私が使用していた問題集
まず,私が使用していた問題集はこちらになります.
こちらの問題集は,Part5とPart6に特化した問題集です.難易度は高く,これ一冊をやり込めばPart5,6に関して怖いものはなくなります.
全154問と問題量も豊富で,あらゆるタイプの問題が収録されています.

これをやり切ったことで,Part5と6合わせて多くても3問くらいしか間違えないようになりました.
初心者におすすめの問題集2選
① 世界一わかりやすいTOEICテストの英文法
こちらは,英語の講師では1,2を争うほど著名な関先生が書かれた参考書です.基本的な文法から復習でき,解説も大変丁寧です.
文法に自信がない方は一度手に取ってみると良いと思います.私自身も新しい気づきがありました.
② TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術
こちらはいたるところでオススメさせて頂いている参考書です.TOEIC全パートのテクニックが書かれており,読んで損はないと断言できます.特にPart5に関しては素晴らしい内容で,この本の中の問題を解き,解説を読むだけで解くスピードが格段に上がりました.
以下の記事でも言及しておりますのでよろしければご覧ください.
【解き方は?】2カ月半で255点UPしたTOEICPart5対策
中級者以上におすすめの問題集3選
① TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問 (アスク出版)
こちらは有名な問題集です.TOEIC界隈では著名なTEX加藤さんが書かれた問題集です.(金のフレーズもこの方の著です.)
金のフレーズP.244でもおっしゃられていることですが,TEX加藤さんはTOEIC受験後,毎回試験会場近くのカフェ等で,出題された単語や正解につながる重要語句などをメモされているそうです.このメモを「TEXファイル」として蓄積し,でる1000問や金のフレーズ等のベストセラーを生み出されています.
問題量も最強レベルなので長い目でTOEIC対策をされる方におすすめです.
② TOEIC 公式問題集
2つ目は公式問題集です.私は4~7の計4冊をやり込みました.公式から出されている以上これより質の高い問題集はありません.公式問題集の使い方や,選び方などの詳しい説明はこちらの記事にまとめてあります.
【使い方,難易度は?】TOEIC勉強法 公式問題集が最強な理由
③ TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6
最後は特急シリーズから,900点特急 パート5&6 です.名前からして難しそうですが,最初に私が紹介した 1駅1題! TOEIC L&R TEST 文法特急 (TOEIC TEST 特急シリーズ) よりやや易しめです.
構成は26問(Part5が20問+Part6が6問)×5セットの計130問.巻末に全問題の文がまとめて掲載されているので,スキマの時間を利用して復習もできます.
良問が多く,間違えやすい問題が凝縮されたような問題集で,特に800点台の方におすすめです.
TOEIC Part5&6のおすすめ問題集まとめ
いかがだったでしょうか.Part5と6は対策がしやすいパートです.今回紹介した問題集を用いて集中的に勉強し,一気に得意パートに仕立て上げましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました.
コメント